高山研Newsletter (No.39,2004年2月)

福岡大学の入学試験も無事に終了し、4年生の成績発表も済んで、大学は静かになりました。
入学試験の時は雪もちらつく寒さだったのに対し、この頃は暖かくなってきました。

さて、九州国立博物館(仮称)が今年の3月末に竣工します。東京、奈良、京都に次ぐ4番目の国立博物館となります。久米設計の取り計らいにより、竣工間際の建物を見学する機会がありましたので、概要を報告します。

博物館は福岡県太宰府市にあり、3方を山に囲まれています。太宰府駅からも歩いて15分くらいで行くことができます。
建物の規模は、地下2階、地上5階、最高高さ36m、敷地面積15,204m2、延べ床面積28,797m2となっています。構造は、S造とSRC造で、一部免震構造です。建物の構造上の特徴は、鉄骨造の大屋根(約200m×80m)に博物館が覆われていることでしょうか。大屋根の南北面はガラスカーテンウオールで、周りの木々をガラス面に移します。

歩いて現場に近づくと、まず建物の大きさに驚きます。独特の形状をもった屋根形状(この形状は元の山の形状に似せたとか)と青く輝くチタンの屋根が印象的です。


建物外観
(南面)

建物外観
(東面)

建物外観
(北面)

博物館へのアプローチの一つであるトンネルとレストラン

建物の内部は九州の木材を多く使用した内装となっています。屋根には丸太を配置し、壁などにも木材を多用しています。また、照明にも凝っているようで、照明が点灯された時の雰囲気も良いようです。

メインエントランス内部

南面のカーテンウォール

屋根を支持する鉄骨柱

3階展示室から見たエントランスと屋根

2階は2800m2の収蔵庫と調査研究室・保存処理室・管理諸室からなります。収蔵庫には調湿材の上に天然杉材(15mm厚)を張って仕上げてあり、内部にはいると杉材の良い香りがします。構造体の施工でも極力乾式工法を採用することで、湿気を防ぐようにされています。なお、研究室などは通常一般の方は入れませんが、この博物館では見学が出来るようになるとのことでした。


収納庫の内部

この建物の総工費(外構工事を除き)は280億円。m2当たり約100万円の建物となります。竣工は3月ですが、その後、外構工事や展示物の搬入などを経て、2005年10月に開館予定とのことです。

見学したのが土曜日で、暖かい日でしたので、太宰府天満宮には大勢の観光客がいました。天満宮のご神木である「飛梅」も満開でした。春はもう近いです!


大宰府天満宮の歩道

大宰府天満宮

飛梅


(平成16年2月22日 高山峯夫 記)
Copyright© 福岡大学高山研究室 2000-2004


過去のNewsletter
・平成16年1月 ・平成15年12月
・平成15年10月 ・平成15年8月 ・平成15年7月 ・平成15年4月
・平成15年3月 ・平成15年2月 ・平成15年1月 ・平成14年12月
・平成14年10月 ・平成14年8月 ・平成14年6月 ・平成14年5月
・平成14年4月 ・平成14年3月 ・平成14年1月 ・平成13年12月
・平成13年11月 ・平成13年10月 ・平成13年9月 ・平成13年8月
・平成13年7月 ・平成13年6月 ・平成13年5月 ・平成13年4月
・平成13年3月 ・平成13年2月 ・平成13年1月 ・平成12年12月
・平成12年11月 ・平成12年10月 ・平成12年9月 ・平成12年8月
・平成12年7月 ・平成12年6月 ・平成12年5月 ・平成12年4月

 

ご意見・御感想は下記へお願いします。
 高山研究室へのメールはこちらへ tkym-lab@fukuoka-u.ac.jp