熊本アートポリス見学記 2002年6月8日(土)〜9日(日)
福岡大学工学部建築学科
藤田咲,豊田佳奈,小野良介,仲野綾,西田真智子,市丸友理,
松田洋子,村松龍治,池田智之,久々宮章太,高倉慈広,
森田慶子,高山峯夫
※この見学記は、月刊建築ジャーナルに掲載される予定です。
■見学会の概要
熊本県が1998年から進めている熊本アートポリス(KAP)は、優れた建築物・質の高い生活環境の創造、地方が主体的に建築及び都市文化の向上を図り、地域活性化に貢献すること等を目的とした建築文化事業である。県内に優れた建築群が集合しており、建築を学ぶものにとっては、格好の教材である。
今年も6月に、高山研究室と建築交流会(ANIX)の主催で熊本アートポリス見学会を実施した。この見学会は、福岡大学建築学科の学生を対象としたもので、実際の建物(空間)に触れることで、写真や言葉から得られる印象との差異を感じ、自分自身で使い勝手などを検証し、今後の建築設計への参考にしてもらうことが主な目的である。
参加者は、学生が49名、職員2名の計51名であった。見学に際しては班分けを行い、各班ごとに担当の建物を決めて見学に臨んだ。以下に学生の目で見た施設の感想と写真を紹介する。
ここでは、学生の目で見た施設の感想と写真を紹介する。スケジュールに記載されている建物名称をクリックすることにより、各施設の感想を見ることが出来る。
■見学会のスケジュール
今回の見学先のキーワードは"団地"と"受賞作品"である。できるだけ多くの施設を効率よく見て回れること、著名な建築を入れること、新しい施設も含めることなどを考慮した。
日程は2002年6月8日(土)〜9日(日)である。見学先と見学順序は以下の通り。今回の見学先は9施設である。
1日目:
養護老人ホーム八代市立保寿寮[伊東豊雄 1994年]→
八代広域消防本部[伊東豊雄 1995年]→
八代市立博物館[伊東豊雄 1991年]→
八代市立高田あけぼの保育園[みかんぐみ 2001年]
2日目:
県立美術館[前川國男 1976年]→
熊本北警察署[篠原一男 1990年]→
県営竜蛇平団地[元倉眞琴 1994年]→
熊本市営託麻団地(12棟)[坂本一成, 長谷川逸子, 松永安光 1994年]→
県立農業大学校学生寮[藤森照信, 入江雅昭, 柴田真秀, 西山英夫 2000年]
■おわりに
今年は1年生の参加が多かった。最初、「どこを見たら良いのかわからない」と悩んでいた1年生たちも、先輩達と意見を交わすうちに次第に様子が変わってきた。何かを掴み取ろうとする視線と質問に熱心に答える姿勢が交差して、教室とは異なる雰囲気も漂っていた。
設計の教育的効果を上げるために某大学では、施主の気持ちを学生にも分かってもらうための試みが実施されていると聞いた。詳細についてはよく知らないのだが、おもしろい試みだと思う。
今回の見学会では、あけぼの保育園において、前任の園長さんと現在の園長さんから貴重な話を伺うことができた。前任の園長さんは、あけぼの保育園建設計画の初期段階からかかわられており、その過程で施主側がどのように交渉を進めていったかという話も含まれていた。施主側の意見がどのように反映されたか、設計側からどのように説得されたか、等々。そして、アートポリス作品に対する痛烈なご意見、「機能よりもデザイン性を重視した為に台風に弱い建築物が多い。だからその点に特に留意して設計してもらった。」最後に、設計者への多大な感謝の言葉、「良く話を聞いてくれた。納得がいくまでじっくりと意見を交換した。そして、最高のものを作るために、1年間、園児と設計担当者が生活を共にしてくれた。」等々。施主の気持ちが、建築家を志す学生の心に届いてくれただろうか。
■謝辞
見学に際して大勢の見学者を快く受け入れて下さった施設の方々、並びに学生の質問にお答え頂いた方々には大変お世話になりました。また、熊本県土木部建築課の前田直樹氏にはKAP見学に際して資料や新しい情報をご提供頂きました。ここに記し感謝の意を表します。
■参加者と班構成(括弧内は担当した施設)
第1班(八代広域消防本部):
藤田咲(班長),宮本朋子,山上彰,箱崎智恵,木村義雄,湊佳樹,高木康太,荒巻英亜
第2班(熊本市営託麻団地):
豊田佳奈(班長),井上暁子,久々宮章太,久下本幸平,岡部彩子,清木祐子,久次智明
第3班(あけぼの保育園+熊本北警察署):
小野良介(班長),川崎貴子,陶ジンウェン,荒川友晶,重村千春,本多広太郎,奥村卓也
第4班(県立農業大学校学生寮):
仲野綾(班長),小柳涼子,高倉慈広,古川真紀,田中亜弥,早坂環,河野州峰
第5班(養護老人ホーム+八代市立博物館):
西田真智子(班長),飯塚亜希子,池田智之,坂口麻衣子,杉本郁美,根井映子,梶原達夫
第6班(県営竜蛇平団地+熊本市営託麻団地):
市丸友理(班長),濱松若奈,原田達浩,村松龍治,大西浩介,大隅秀一,山下真裕美
第7班(熊本県立美術館+県立美術館分館):
松田洋子(班長),原康範,林弘之,渕田有紀,浜田風子,古賀滋
森田慶子,高山峯夫,以上51名

Copyright© 2002 Architectual Network & Information eXchage
Update August 10, 2002