学生チャレンジプロジェクト
学生チャレンジプロジェクトとは福岡大学創立75周年(2009年)を記念して、学生が自主的で自由な発想から企画した独自のプロジェクトを資金面等で支援する制度のことです。
『福岡大学工学部「和」前にカフェをデザインしよう』プロジェクト内容
工学部の売店『和(なごみ)』前の空き地を有効活用し、学生が気持ちよく過ごせる憩いの空間を提案したい。文系エリアに比べ、工学部周辺には憩いの場がかなり少ない。
売店『和(なごみ)』前には広場が設置されているものの、屋根もなく、殺風景であるため人が寄り付かず、デットスペースと化している。
そこで建築サークルである、私たち建築交流会(ANIX)が、ものづくりによってこの問題を解決したいと考えた。
この放置された広場にカフェのオープンテラスのような空間を設けたい。
そしてその空間をデザインすることで、工学部全体の雰囲気が明るくなり、学生達の憩いの場や交流の場となるよう計画したい。
実際に設計から製作までを体験し、自分達がデザインしたものがどのように使われるかを調査することで、ものづくりのすばらしさを学び、今後その経験をものづくりの現場で活かしていきたい。
このような気持ちで私達はこのプロジェクトを始動させました。